3月25日(水) 【AZUMI】掟破りの平日ライブ、『水曜にライブ演ってもええやんか』
ブルース? フォーク? ロック? そんな区分けが無意味な 本物の唄が聴きたければ是非。
3月27日(金) 【有馬 忍 wth 藤田 洋介、津田 充】 【辻井 貴子】どうにもならない「オトナのロック」とか「オトナの歌」が溢れる昨今。
演歌とかシャンソンとか手垢にまみれた意匠を必要としない有馬さんは真の表現者だと思います。
今回は 藤田さん(夕焼け楽団):ギター、津田さん(ミネソタ・ファッツ):パーカッションの強力ユル心地よいサポート隊を引き連れての登場。
対する辻井さんは一見、素直でオーソドックスな弾き語りでありながら 『絶対何か持ってる感(©イワイ)』有り。
当夜を『今風でないけどカッコいいの聴きたい人集合ナイト』と命名いたします。
3月28日(土) 【藤縄 てつや】 【美女と野獣】『ナニワのてつ』ひさびさのソロでの登場、どこまで毒づき倒すか。でも真面目に演れば本格派。
今回はどんなバランスか? 楽しみで心配で楽しみ。
『美女と野獣』(スカンクちかの&さっちゃん)がソロとは異なる魅力でサポート。
3月29日(日) 【Koji】 CD完成記念演奏会苦節10ヵ月、遂に完成した1stアルバム『生存確認出張料』をひっさげてコージくんがやって来る。
飲み代に加え、CD代金\2300 ご持参ください。
4月4日(土) 鈴木 博文 『歌旅』全国ツアー横浜公演 at ボーダーラインあのムーンライダースのキーパーソン、鈴木博文が ギター一本担いで の横浜公演。
ムーンライダース不毛の地 ヨコハマでしんみり鈴木博文なんて なんと贅沢な夜なんだ、と店主は思ってます。 それにしても何故ボーダーライン?
4月10日(金) スカンクちかのDJナイト vol.14
『アラバマ&ジョージア 深南部のディープな歌声』スカンクさんの「ブラックミュージックは楽しい」シリーズ 14回目、今回は汗じっとりの濃い夜になりそう。
店主音楽遍歴的未体験ゾーンなんで逆に楽しみ。 20:30スタートです。
4月11日(土) 【キング清六 & ビクトール小坂】サクソフォン&ハモンドオルガンでの オルガン・ジャズ、清六氏のカレイなトークがワインに良く合います。(嘘です。)
4月17日(金) 【やなぎ】 【美女と野獣】from岩手で全国を旅する やなぎさん、衒いのない歌声は かなり心に響きます。
いい意味で 質の高いフォークソングという感じです。
美女と野獣が前半を務めます。
4月18日(土) 【青山 陽一】80年代のグランドファーザーズ時代から 常に良質な音楽を生み続けてきた青山陽一さんがボーダーライン初登場.。ヨコハマで青山陽一はかなりシュールな体験か?
http://yoichiaoyama.com4月19日(日) 【日倉士 歳朗】ブッといスライド、ブッとい歌声。歳さま久々のボーダーライン。
レコーディングも無事終了し、ニュー日倉士が披露されるのか?
でも変わってほしくないけど。
4月24日(金) 【鬼頭 つぐる】 【スカンクちかの】浦和の若大将、つぐるさんの唄は二回、三回と聴くほど良くなる不思議な魅力有り。
やはり自身のアルバム・タイトルどおり魂がこもってるからなのでしょうか。
スカンクちかの氏との絡みも楽しみ。
4月25日(土) 【スーマー】4月26日(日) 【Koji】